循環活動の図です。
写真の植樹会は、岩手ダイハツ販売(株)様の中田 利光社長、高橋常務、菊池取締役本部長、吉田取締役、藤澤ちいきとつながる推進室長、陸前高田市の戸羽 太市長、市の幹部の皆様をはじめ、市民とボランティアの皆様と2020年11月の植樹会で記念撮影をさせて頂きました。
このプロジェクト畑のシンボルツリーとなる樹 齢30年を超えるおよそ3 . 5mのシンボルツリーとして陸前高田市で育ったヤブ椿を植えました。その周りを取り囲むように、プロジェクト関係者や地元の親子ら約90人が参加して、岩手県立大船渡東高校の生徒が育てた大小の苗木を合わせて110本を植えました。シンボルツリーには、岩手ダイハツ様の看板を立てました。これから何十年かけて、大切に育ててまいります。
一例として自動車ディーラー様、エステテックサロン、ホテル旅館、多くの業態さまがSDGs取り組みの一つとして、椿茶を呈茶としてお客様に提供していただいています。大手自動車メーカーさんはノベルティーとして全国の販売会社さんが使うイベント用として三陸椿米菓(パッケージ大きくして)をご採用を頂いたり、三陸椿林檎ジュースが組合さんのイベントで使われたり、椿への取り組みをして頂いて、三陸地域業者さんの仕事になっております。この中から寄付が入って来る仕組みとなっています。
商談のテーブル、ホテル旅館のお部屋には、レッドカーペットプロジェクトへの取り組みをご紹介されています。ノベルティーグッズとしてお使いいただいたりして、どちらもその購入代金からレッドカーペット・プロジェクトの植樹・メンテナンスの当てる寄付代金となります。
このような商品ノベルティーとしてのご採用は多く、生命保険会社様、建築会社様、自動車部品会社様、お寺様、神社様、通販企業様、飲食店様、高級クラブ様、JR様、自動車目かー系列の各県のディーラー様、敬老会様、ホテル旅館様、大手広告代理店様と、広くお使い頂き、寄付を入れて頂いております。
継続的に植樹を行い、苗木が育つまでの約三年半までは、鹿被害対策の為に、青いネットで囲んでいます。2023年春には、全公開される椿園となる予定です。
一般社団法人レッドカーペット・プロジェクト
〒029-2206 岩手県陸前高田市米崎町
(事務局代行 株式会社バンザイ・ファクトリー)
https://rcp.life/
お問い合わせ
TEL:0192-47-4123
(バンザイファクトリー内)
redcarpet@
© 2021 一般社団法人レッドカーペット・プロジェクト